WooCommerce の払戻処理に関して説明します。
WooCommerce の決済としては本家のグローバルパートナーである stripe を参考に画面説明は行います。

まずは、stripeでは、全体の「払い戻し」処理をしても、stripeと連携して払い戻し処理はされません。
stripe と連携して払い戻し処理をする場合は、必ず管理画面の注文編集の左下の「払戻額」にて行こなう必要があります。

また、 stripe で問題なく決済をされた場合は、注文メモにて「請求ID」が表示されます。

払戻を各商品ごとに行う


まずは、払戻を商品ごともしくは、送料や手数料ごとに処理をします。一括して処理する方法もあります。
上の画像は、商品個数を入れて、払い戻しをした方法です。
各商品や送料や手数料ごとに払戻が出来る欄が出てきますので、そこに数を入れていく形です。

もしくは右下の方にある「払戻総額」に金額を入れて払戻を行うことも可能です。

また、「払戻の理由」に払い戻しの理由を記載しておけば、注文管理としても使えますので、活用ください。

そして、「Stripe によって¥○○を返金します。」をクリックすると、上記のような画面が出ますので、「OK」をクリックして払い戻し処理を行います。

返金処理の確認


stripeと連携して返金処理が行われたらWooCommerce の注文メモに上のようなメッセージが追加されます。
「Refund ID」が登録されていることを確認してください。


また、注文詳細画面は上記のようになって、一部金額が残っていれば、「stripe fee」 と 「stripe payout」が表示されます。全額払い戻しをした場合は、この表示がありません。

また、stripe のダッシュボードの方でも払い戻しがされているかは確認した方が良いです。上記の画面のように「一部返金」や「返金済み」(全額返金)と表示されて返金処理がされているのが分かります。

注意ですが、上記のような払戻処理が出来る決済方法と出来ない決済方法があります。
特にクレジットカードなどで払戻処理が自動で行われ、クレジット決済会社と連携しているプラグインもあれば、連携していないプラグインもございます。
また、全額返金のみ対応している決済プラグインも API の関係でございますので、注意が必要です。
各決済プラグインでご確認ください。